つながる・ひろがる(越境・拡張する表現領域)

To view this page in English, click here.

現代社会においては、様々な芸術の表現スタイルが存在し、相互に発展しています。かつては、「純粋芸術」、「大衆芸術」と区分され直接かかわることが少なかった表現形式も現在では互いに影響し合い、表現はいくつかのメディアを横断することにより複雑に発展しています。高度に発展した情報社会の中で行動し、思考する私たちにとって表現形式の各々を区分して考えることはもはや意味のないものになっています。

今回の展覧会ではジャンルを問わず、メディアを横断する幅広い分野の作品を一堂に展示することで、作品相互の関連性、現代社会における表現行為の発展やリアルな現在の状況について感じとっていただこうと考えています。

Children of This Planet #63
Oil on canvas
18" x 15"

展示会のプレビューをご希望の方は、[email protected]  までご連絡ください。

God Is Dead, But… #16
Oil on canvas
28.6" x 28.6"

展示会のプレビューをご希望の方は、[email protected]  までご連絡ください。

Neo Raigō-zu
Mixed media collage on canvas, mounted on panel
63.7” x 51.3”

展示会のプレビューをご希望の方は、[email protected]  までご連絡ください。

主な展示作家は以下こちらです。

第1展示室 プロローグ(つながる・ひろがる)

下田ひかり、大竹伸朗、katsukokoiso.ai、ジム・フィリップス、初音ミク(ONOTAKU、松山しげき)

第2展示室 身体性と芸術表現(フィジカルな物を表現する)

靉嘔、ロバート・ラウシェンバーグ、アンディ・ウオーホル、ジャン=ミシェル・バスキア(マイケル・ハルズバンド)

第3展示室 精神やイメージとコンセプチュアルな表現

マヤ・デレン、ギル久野、永島京子、オートモアイ、塩見允枝子

第4展示室 物語と歴史(ストーリーの中へ)

小林エリカ、タカノ綾、毛塚了一郎、ニコラ・ビュフ

第5展示室 消費される芸術(出版、工業製品化されるアート)

横山裕一、橋爪悠也、赤瀬川原平、江口寿史、アレクサンドル今井、ギル久野、マイク・タイカ、マルセル・デュシャン、内田ユイ、マンレイ、ジョージ・マチューナス、横尾忠則、キース・へリング、村上隆、three 、奥田実ホ

第5、6展示室 エピローグ(越境・拡張する表現領域)

ノーマン・マクラレン、アイナ・ジ・エンド

軽井沢ニューアートミュージアム:

〒389-0102
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1151-5
Tel. 0267-46-8691
Fax. 0267-46-8692

開館時間:10:00~17:00(7月~9月は18時まで)
休館日:月曜日
※月曜が祝日の場合は翌平日(8月は無休)